「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、
あなたの「異論」「反論」、お待ちしています
No.1064に関するツリー
- ▼-元力士逮捕で・・・ [編集委員] (2011/01/26 16:36)
- ├Re:元力士逮捕で・・・ [小林俊] (02/01 06:39)
- └Re:元力士逮捕で・・・ [島田陽一(仮名)] (02/03 21:38)
- ├Re[2]:元力士逮捕で・・・ [小林俊] (02/06 20:23)
[1064] 元力士逮捕で・・・
- 投稿者
- 編集委員
- 投稿日
- 2011/01/26 16:36
ついに胴元の元力士逮捕という事態に至った、大相撲の野球賭博汚染。問題発覚からは8か月が経ちましたが、角界は変わったと思いますか?
[1070] Re:元力士逮捕で・・・
- 投稿者
- 小林俊
- 投稿日
- 02/01 06:39
初めて投稿します。
江戸時代からあるスポーツと言えるかどうか分からない競技が変化できるとは思えません。相撲の組織内での文化や習慣は時代遅れであるし封建的だと思いますが、しかたがないのではないでしょうか。
[1076] Re:元力士逮捕で・・・
- 投稿者
- 島田陽一(仮名)
- 投稿日
- 02/03 21:38
昔、立花隆氏が田中首相の金脈問題を暴いたときに、大新聞の多くの政治記者たちは「そんなことは前から知っていた」とうそぶいたと、筑紫さんの本で読んだことがあります。
今、相撲界で騒がれていることの多くも「そんなことは前から知っていた」と言いたくなるようなことばかりであります。
では、何故今こんなに騒がれているのか?
これも田中金脈と同様で「確たる証拠があるかないかの差」であります。 当時の政治記者たちは、不正があると思いながらも裏取りをしないまま、綿密な取材をした一人の若輩のジャーナリスト(立花隆氏)に抜かれたということでした。
そういった意味では、今回の大相撲の問題は、これまでのジャーナリストたちの不作為が問題になるのではないかと思われます。