日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1099に関するツリー

[1099] 50分の内容

投稿者
WEB多事争論編集委員
投稿日
2011/02/10 18:40

菅総理と強制起訴された民主党?小沢元代表の会談が行われました。
報道によると、

菅さん:ご自身で出処進退について判断を…。
小沢さん:一連の検察の対応に対してはいろいろな疑問もある。

菅さん:裁判が済むまで党を離れてくれないか。
小沢さん:自発的に離党する意思はない。

菅さん:党執行部が処分を検討している。
小沢さん:それは党が判断することだ。

と話すこと、およそ50分。
その進み具合はあくまで想像でしかありませんが、
会談はこのように物別れで終わったとのこと。

まあ、予想通りといえば予想通り。
今回の会談で物事が前に進むとは思っていませんでしたが、
皆さんはこのニュースをどうご覧になりましたか?

投稿する

[1105] Re:50分の内容

投稿者
長文
投稿日
02/12 00:52

私もWEB多事争論編集委員さんと同じく完全に予想通りの展開でした。
今回の会談で、菅さんが強いリーダーシップを取るか、
小沢さんが素直に応じるか、のどちらかになると思ってた人はいないでしょうねw

グダグダするのは民主党に限らないことですけど、特に民主党は
今まで自分に対しても自党に対してもけじめ一つ付けられてませんから、
期待する人はいないと思います。
反省しないで人のせいにすれば良いと思ってるみたいなので
これから先も自分達では何も決められないでしょう。
ま、内輪の八百長ごっこを続けてください。

投稿する

[1111] Re:50分の内容

投稿者
木村
投稿日
02/12 23:02

二日も前の話で覚えていませんが、このニュースを見ているときは多分、”明日の天気は?雪は降るのかどうなんだ”とか思っていたような気がします。

いつまで、小沢さんのニュースやるんでしょうね?
正直、小沢さんって、自分なりのゴール直前まで行くけれど、そこから立ち往生してしまうような立場に自分をしてしまったように思うんですよ。

ニコニコ動画などで小沢さんの話をきいたりした感想ですが、その国家像や、未来像にはとても共感できるしすばらしいと思うものなんですが、支持団体を見ると、それに相反するような団体が多くあるような気がするんですよ。

何のときだったか忘れましたが、小沢さんが、”自民党にいれば、しがらみがあり、出来ないことが多すぎる。だから自民党を出たんだ”ということをおっしゃっていました。
思わず、テレビに”出てから、そのしがらみ作りにいっとるがな”と突っ込んでしまいました。

残念ながら、その理想像をかなえるためにその反対のことをやらざるを得なかったのかと、少しこの世の中をはかなんだりしますが、結局、自業自得といわざるを得ないのかの知れません。
ゴール手前で立ち往生しても、次の世代にバトンタッチするといった具合に、後継者を育てていけばよかったと思いますが、残念ながら、育てていた人は残念な結果になりました。
はっきり言って、もう消化試合みたいな感じがするんですよね。

そういえば、管さんとの会談でしたね・・・・
・・・・管さんて最近目が小さくなりましたよね。・・・・

やっぱりこういうことなんでしょうね。
小沢さんのニュースをやるっていうことは。

投稿する

[1118] Re:50分の内容

投稿者
小林俊
投稿日
02/14 05:38

 いつまでメディアは報道し続けるのかと思いながら小沢氏の政治資金問題についてのニュースを見ています。このことをメディアが報じ続けることが日本の政治にいい影響を与えるとは思えません。ひとりの政治家の政治資金問題より、財政や社会保障、税といった問題のほうがよっぽど重要だと思うのですが、私としては、いつも「またか」という感じです。
 小沢氏を擁護するわけではないですが、虚偽の記載というだけで賄賂性はなく地検特捜部は有罪にできないという判断で起訴しなかったと私は解釈しています。その時点でメディアは決着がついたと見るのが筋ではないでしょうか。
 小沢氏は無愛想だし、古い体質の政治家だから悪いことをしているに決まっているとメディアも世論も安易に見ていると思います。
 日本のメディアは政局を延々と伝えますが、もっと政策を伝えるべきでしょう。この政策は、国民のこの層に利益がありこの層に不利益があると客観的に情緒を排して淡々と。
 

投稿する