日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1128に関するツリー

[1128] パンダがやって来た。

投稿者
web多事争論編集委員
投稿日
2011/02/22 01:43

中国の成都から上野動物園に、
ジャイアントパンダ2頭がやって来ました。

約3年ぶりのパンダ復活に経済効果を期待する声がある一方、
年間8000万円という高額のレンタル料に疑問視する声も。
みなさんはどうご覧になりますか?

投稿する

[1129] Re:パンダがやって来た。

投稿者
くらりん のぶこ
投稿日
02/24 13:01

こどもの時観にいきました。

 パンダの前には片道1車線ぐらいの通路があって、センターライン辺りに入り口から出口まで柵があって、パンダ側は子ども専用通路、後ろは大人専用通路。パンダを観る時は親子が離れ離れになるのです。

 休日はこどもがいっぱいでパンダなんか観ることが出来ません。子どもでしたが帰宅したときはクタクタでした。

大変申し訳ありませんが、「投稿のフォーム」を出して書き込みをするのに時間がかかるので「接続を切って」書き込みをして、「接続をして送信をする」と! 「エラー 不正な投稿をしないで下さい」になるのですが、どうしてでしょうか?

投稿する

[1132] Re:パンダがやって来た。

投稿者
兵藤
投稿日
02/26 00:01

日中友好のための政治的な動物という背景があるみたいですが
パンダがいる、いないにかからわず上野動物園は
行きたい場所でもないので正直言いますと
どうでもいい話題です。
動物園ならば旭山動物園の方に行きたいですね。
もうパンダにはロマンを感じません。
飼育されている動物の一種という印象です。

田舎者なので文化の香りがする方に惹かれます。
上野には国立西洋美術館があるので上京の折には
必ず寄ります。
以前その近辺で中国の秘宝展のようなものがあり兵馬俑の
レプリカ?(だったと思う)や埋まっているのを
再現したのを観た覚えがあり
興味深かったのですが、日中友好を図りたいのならば、
パンダよりも今の中国の文化やその背景などを伝えた方が
良いのではないかと思うことがあります。
その方が中国の健全な自尊心の育成にも役立つのでは
ないでしょうか。ただし、その場合には政治的な
検閲は抜きでお願いしたいものです。

投稿する

[1133] Re:パンダがやって来た。

投稿者
島田陽一(仮名)
投稿日
02/26 00:13

 美人投票という言葉があります。
 「自分が美人だと思う人ではなく、『多数の人が美人だと思うであろう』人に投票する」ということです。
 日本人は特にこの傾向が強いのかも知れません。
 パンダは可愛いとは思いますが、他の動物に比べて際立って可愛いかといわれると「?」だとも思います。ですが世の中的には可愛いということになっております。
 パンダに8000万円というのが問題になっているようですが、「上野動物園といえばパンダだろう」「パンダといえばみんな可愛いというだろう」というステレオタイプに費用が掛かっているということだろうと思われます。

投稿する