日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1192に関するツリー

[1192] 原発事故進行中

投稿者
編集委員
投稿日
2011/03/16 22:57

福島で進行中の原発事故。
いったい、何が起きているのか、
今後どうなるか・・・

“想定外の地震”だったなんて、事故の理由になるのでしょうか?

私は東京で電気を使う立場なので、
偉そうなことは何も言えませんが、
とにかく、収束を願ってやみません。

そして、原発に頼らざるを得ない将来を案じてやみません。

投稿する

[1197] Re:原発事故進行中

投稿者
αβ
投稿日
03/17 01:29

菅総理が地震の直後に原発の視察に向かったのは正しい判断だったと思います。東電や政府高官は原発事故の可能性を震災の直後から察知していたのではないかと思いますが、今後も更に事故が起こる可能性を認識しながら事態に対応して貰いたいものです。
 消火活動に当たろうとしたヘリコプターが引き返さなければならない程の放射線が測定されたということですが、事態はかなり深刻だと認識した方が良いのでしょうか?
 非常に気が重くなる話ですが、放射能は人体に直接害を与えるだけでなく、農作物等の汚染も引き起こします。事故現場の場所が場所なだけに、米所等への被害も懸念しなければ被害の長期化は避けられません。日本在住の外国人は続々と出国しているとも聞いています。
 被災地から離れた東京にいる私ですが、直接・間接的を問わず被害が及ぶ懸念は拭えません。

投稿する

[1212] Re:原発事故進行中

投稿者
傑作かな
投稿日
03/29 07:42

次から次へと新しい数値が発表される。一体この「原発事故」全体像を把握いや想像でいいできる知性はあるのだろうか?
スリーマイル島では原子炉内の水が減って燃料棒が露出したのは原子炉が緊急停止してから約1時間40分後だそうでる。旧日本原子力研究所でスリーマイル島事故の解析を行った研究者によると、「今回の事故でも地震発生の翌12日から14日には被覆管が破れ燃料の溶融にまで進んだ可能性が強い。原発事故解析の専門家には自明のこと。政府内にもわかっていた人がいるはずだ」
今日時点ではこれが最も信憑性が高い。この分野の最高の知性であろう東京大学大学院「原子炉工学」研究者は早い時点で、「スリーマイル島=レベル5とは違う」といっていた。原発がなくなれば研究対象がなくなるからなのか。高木仁三郎氏の指摘は正しかった。

投稿する