日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1364に関するツリー

[1364] 菅さんに、これだけは・・・

投稿者
web多事争論編集委員
投稿日
2011/06/21 03:12

いつ身を引くのか
という話で
あふれかえる
菅さんをめぐる最近の報道...。

ところで、彼が引く前に
「これだけは
やってから去って...」
と、菅さんに
つぶやきたいことはありますか?

投稿する

[1377] Re:菅さんに、これだけは・・・

投稿者
イソップ
投稿日
06/22 14:14

面の皮が厚くて嘘つきなのはもって生まれた性格だと言って下さい。
まさか御大師さんの・・とは思わないが今のままでは、お遍路さんに行くとそうなってしまうのかと疑います。

投稿する

[1378] Re:菅さんに、これだけは・・・

投稿者
高橋和也
投稿日
06/22 23:08

今の菅さんではできないことはたくさんありますが、今の菅さんでないとできないことは解散と辞職ぐらいじゃないかなと思います。

それでも敢えてやってもらいたいことといえば、なぜ総理大臣になったのか・総理大臣という地位を使って何を成したかったのか率直に語ってもらいたいかなと思います。

投稿する

[1387] Re:菅さんに、これだけは・・・

投稿者
等々力為五郎
投稿日
06/27 22:15

最近は一年ごとに総理大臣が代わっていますが、政治家にはなれても総理大臣になれる人はごく僅かです。
まして市民運動から身を起こして総理大臣にまで上り詰めた稀有な人ですから、利権まみれの原子力業界にプライドとビジョンをもって楔を打ち込んで、持続可能なエネルギー政策へ大きく舵を切っていただきたい。
今それができるのは、総理大臣・菅直人しかいないと思います。
草冠は伊達じゃないことをもう一度見せてください。
http://www.tbs.co.jp/news23/old/onair/taji/s60321.html

投稿する

[1392] Re:菅さんに、これだけは・・・

投稿者
maji
投稿日
07/02 09:46

ようやくお題に応えることができる場面か‥‥
海江田さんの玄海原発再稼働要請後の展開、管さんの動きが、少しだけ今までとは違うような気もする。少し間延してるだけかもしれないが‥‥それならそれ、しばし暑い夏をサボタージュでよろしく‥‥‥
玄海原発再稼働阻止!
電力は余ってる
暑い夏を乗り切れば’節電キャンペーン’のウソが少しだけ体感できるかもしれません。
まずは、すべての原発廃止なくして、東北の復興無し。
”サイゴに アイは克つ”
ガンバレカンサン‥‥‥‥

投稿する

[1418] Re:菅さんに、これだけは・・・

投稿者
木村
投稿日
07/27 04:54

総理としてやれることがあるのなら、去らずにやればいいだけの話です。
今の状況ではできないというのならば、せめて何をやりたいか説明してもらいたいですね。
少なくても、それが管氏が総理でないとできないことなのか、判断ができます。
今の状況ではたいていのことは、誰が総理であってもやるべきことです。
やろうとしていういることが、高すぎる理想であり、笑われたり、既存の利権をもっている人たちにつぶされるという判断をしても、あえて口にし、真摯に発表するべきです。

今まで会見などで言っているやりたいことを聞きましたが、どうもピンときません。
例えば、家を建てようとしているのに、”海の見える白い家がいい”といっているように見えるんですよ。
普通、どこに立てるだの予算だの納期だのを確定でなくてもいいので、目安の数字を出してもらわないと話は進みません。
予算はと聞くと安いほうがいいと言い、納期はと聞くと早いほうが言いと言う。
それならば、浜辺にプレハブ建てて白く塗ればという意見が出るのは当たり前です。
担当者がそういう意見を言ったら、OKを出して、契約を済ました段になり、”耐震検査必要だよね”とか言い出す。
”僕は理想を言います。やり方を考えて、実行するのは、他の人たち!気に入らなければ文句は言います”というのであれば、それは政治家ではないのではないでしょうか?
確かにやりたいことを言ってそれを政局にした小泉純一郎という政治家もいましたが、少なくても、やり方を示唆していましたし、その説明もそれなりにしていました。

”俺をやめさせたかったら、この法案を通せ”
この方法は、ハイジャック犯の要求とどう違うのかがわかりません。
だいたいにして法案を通すのは、総理大臣や与党の仕事のはずです。
やるべきことをきちんと認識してやってくださいとしか言いようがありません。

ほかの件でも自覚があるのかないのかわかりませんが、今後、内閣やら国会で”前例”として使用してはいけないことを髄分やってきているように思います。
例えば、司法の決定が未解決(再審がまだだったはず)の浜岡原発を、理由もなく停止を要請するという、司法に手を突っ込んだり、
担当閣僚に相談もなく外国でとんでもないこと発表したり・・・

日本では”前例がある”というのはかなり意味があることです。
本人の意思がどうであれ、管総理が作った”前例”があれば、現在の憲法の状態で、独裁政治が可能になるような気がします。

ですから、なかったことにしてほしいというのが正直な気分です。
管氏には外国の会議で”ごめん、うそついてたけど俺総理じゃないんだ”とか宣言してほしいですね・・・
でも、それでもなかったことにはするのは無理かも知れません。だから、なんというか日本中がなかったことにしたいと思うようなことでもやってもらいたいですね。
前総理と素っ裸で、鼻水など体中から体液を出しながら殴り合いの喧嘩でもしてほしいですね・・・
外国の人に、管総理の話題を振られると、目をそらして、”そ、そんな人いなかったよ・・・”みたいなことを日本中が言うようになると思います。きっと・・・
まあ、外国の新聞でも、麻生氏がまだ総理だとみたいですから、いいんじゃないですか?

投稿する