「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、
あなたの「異論」「反論」、お待ちしています
No.1413に関するツリー
- ▼-中国・高速鉄道事故のアフターマス [編集委員] (2011/07/26 00:55)
- ├Re:中国・高速鉄道事故のアフターマス [イソップ] (07/26 18:50)
- │├Re[2]:中国・高速鉄道事故のアフターマス [ニノミヤアヤコ] (07/30 00:29)
- └Re:中国・高速鉄道事故のアフターマス [木村] (07/27 04:51)
[1413] 中国・高速鉄道事故のアフターマス
- 投稿者
- 編集委員
- 投稿日
- 2011/07/26 00:55
中国・浙江省で起きた高速鉄道の追突脱線事故は
38人が死亡、192人がけがをするという大惨事に発展。
事故原因の究明に、運転席は重要な役割を果たすものの
中国鉄道省は、
その後、事故車両の先頭の運転席部分の一部を
地中に埋めたことを明らかにした。
中国が国家の威信をかけて建設してきた高速鉄道。
その事故もさることながら、
その後の中国政府の対応で...多事争論。
[1414] Re:中国・高速鉄道事故のアフターマス
- 投稿者
- イソップ
- 投稿日
- 07/26 18:50
尖閣のビデオは闇の中に消えるはずだった。
SPEEDIのデータは使われないまま放置された。
メルトダウンなんて現象は発生しなかったそうだ。
この国もお隣の国とよく似て居るとは思いませんか。
[1422] Re[2]:中国・高速鉄道事故のアフターマス
- 投稿者
- ニノミヤアヤコ
- 投稿日
- 07/30 00:29
その昔父から一つ嘘を付くと3つも4つも嘘をつかねばならない。
そうすると話が合わなくなるのでバレる。
だから嘘はつくな。ばれない嘘をつけと教わったような覚えがある。
ビデオ・メルトダウン・等々笑える話です。
本当は笑えない話なんですが、当のご本人は理解できていない。
まぁ中国の電車を埋めたのには驚きました。
広い土地があるということは何とも羨ましい。
[1417] Re:中国・高速鉄道事故のアフターマス
- 投稿者
- 木村
- 投稿日
- 07/27 04:51
ある意味、資本主義、自由主義の求める”大量生産、大量消費”の最悪の行き着く先ともいえる事象が共産主義国家で起こったということは、皮肉というべきでしょうか?
国策であり国家の威信と言えるべき高速鉄道のもっとも必要な部分である車両を、”壊れたから取り替え”、”復旧作業というより作業効率を最優先”したということは、もはや中国という国家は資本主義というより商業主義というべきかもしれません。
商業主義であれば、商業主義できちんと”信用”というものを失わないようにするのが筋というものですが、そこら辺が 共産主義国家故の甘さなんでしょうかねぇ。
一部のメディアでは、先頭の事故車両を、”破壊して”埋めたとの情報もあります。
そして現在、掘り起こして調査をするため別の場所に移し始めたという報道もあります。
その意思決定が誰のものなのか、どういう経緯でこういう行動になったのかはわかりません。
それを国民の声や外国の声を聞くようになったと取るか、国民や外国の圧力に負けるようになったと取るか・・・
まあ国の方針がころころ変わるのも迷惑だし、変な方向で固まるのも迷惑だし、どちらがいいのかわかりません。
とりあえず、中国も大変そうですけど、日本も大変です。
それどころか、世界中大変ですけど、まあ、お互い平和的にがんばりたいところですね・・・
景気さえよくなりゃ何とかなるような気もしますから、それまで何とかがんばりましょう。
金持っているひと、どんどん使ってほしいなぁ・・・と大量消費をこの期に及んで望んでみます・・・