日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1449に関するツリー

[1449] 総理の宿題?

投稿者
木村さんより
投稿日
2011/08/11 21:55

そろそろ夏休みも半ば過ぎ、子供たちは宿題を計画通りやっているのでしょうか?
わたしなんぞは、子供のころ、スケジュールどおりやっているはずなのに結局時間が足りず、ちょっと残った状態でどきどきしながら9月1日を迎えたものです。
そういう時は、先生にどうやったら会わないですむのかなんて思うもんなんですよね。

だから今の菅総理の気持ちが分からない。
別に、アメリカが教師だとか言うつもりもありませんが、取引先にこれやっといてねなんて言われるときはあります。
かなり前から、アメリカにやっといてねといわれていたことを、ぜんぜん手をつけてないような気がするんですよ。沖縄の在日米軍基地のことなんですけどね。それでなぜ、会いたいといえるのかぜんぜん理解できないんですよ。
結局どうするんでしょうかね?
”お金がないから撤退するわ”とオバマさんが言うのを期待しているんでしょうか?

これ以外でも、割とやらなければいけないことを検討中だので、そのままにしているような気がします。

まあ今の政権与党の任期も半分ぐらい過ぎてますから、やらなければいけないものやらやってほしかったものやらを一度羅列してもいいかなと思ったのですがどうでしょう?

もちろん、今回の大災害に対応してもらうのも大事だと思うんですが、通常の仕事も大事だと思うんですよ。

仕事上やら、自分の信条やらで、それなりに総理や、民主党がやるだろうと思っていたことや、やってほしかったこと、やらないといけないだろうと思っていたことを、皆さんにお聞きしたいので、よろしくお願いします。

ちなみに私は戦略会議室ですね。政治の形が変わると少しではあるんですが、期待してたんですが・・・
それっぽいのが、菅さんのお食事会のメンバーじゃあねぇ・・・

投稿する

[1454] Re:総理の宿題?

投稿者
長文
投稿日
08/14 22:10

国家戦略局どうなったんですかねw
大震災により、一時設置の見送りをするらしいですが。
私も民主党の政策の中では数少ない期待していた政策だったので
このグダグダにはガッカリするものがあります。
玄葉さんには頑張って欲しいんですけども。

結局、菅さんの問題は民主党自身の問題でもあるんですよね。
鳩山さんやや菅さんと言った質の悪い総理が続きましたが、
彼ら個人の資質も原因ですが、突き詰めれば民主党自身に問題があるからこそ
彼らの悪い部分が出てきてしまった(止められなかった)のだと思っています。
民主党の大半は未だにそのことに気付いていない。
頭さえ挿げ替えれば新しいことが出来ると思い込んでいる。
本当にどうしようもない意識の低さです。

菅さんに望む最後の仕事は
自分が成立に関わった民主党の駄目な部分を洗いざらいぶちまける事です。
そして議論や折衝を尽くして、党内の考えを纏める土台を作ることです。
一旦壊して再び一から出直すきっかけを作ることを望みます
・・・この提案は菅さん自身が何が駄目か分かってること前提ですけどね。

投稿する

[1459] Re[2]:総理の宿題?

投稿者
mak
投稿日
08/27 09:16

>菅さんに望む最後の仕事は
>自分が成立に関わった民主党の駄目な部分を洗いざらいぶちまける事です。
>そして議論や折衝を尽くして、党内の考えを纏める土台を作ることです。
>一旦壊して再び一から出直すきっかけを作ることを望みます
>・・・この提案は菅さん自身が何が駄目か分かってること前提ですけどね。

・・・長文さんの思惑とは、真逆のことをやってたりするんですよね。なんだか脱力します。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110825-00000126-jij-pol にありましたが、
>「菅政権で政策は決して停滞しておらず、大きな進展があった」。
>内閣府の阿久津幸彦政務官は25日、「菅政権が1年3カ月で取り組んだこと」と題した文書を作成した。
>菅直人首相の側近の阿久津氏だけに、成果を自画自賛した内容が目立った。

投稿する

[1475] Re[3]:総理の宿題?

投稿者
長文
投稿日
09/18 19:38

>makさん
いやー酷いですねw
自画自賛というのは言い過ぎだろうと菅さん時代の官邸公式ブログを見ましたがこれは酷い。
駄目な人だと思っていましたが、ここまでわかってないとは・・・。
どうすれば評価されるのかすらわかってないんですね。
今必要なのは成果の強調ではなく、
今回の大震災での詳細な行動と反省に基づいた後世への提言であるべきはずです。
特に反省点は次の内閣にすぐに生かされるものもあるはず。
国民もその提言を元に次の政権に対して意見を持つこともあるでしょう。

どっちにしても今の段階で成果を強調しても世論は見向きもしないのですから
それを逆手にとって行動しよう、という考えも湧かないんですねぇ。
就任前からこの程度の人だとは思っていましたが、
首相になっても全く成長しなかったのはある意味凄いと思います。

首相を辞任した後も鳩山さんと同じく自分の成果を言い触らすことに終始するんでしょう。
まぁ頑張ってください。

投稿する

[1458] Re:総理の宿題?

投稿者
酔いどれ船長
投稿日
08/20 16:57

夏休みの自由研究に、ネットから拾ってきたテーマを並べみせると、ボクちゃん偉いね是非やって見せてねと褒められたけど、ホントはよく判らないことばかりだったので何にも出来ず、ボクはこんなに努力してるのにと泣いてみせると、それでも良くできましたとはなまるくれる先生ばかりだから、夏休みもおしまいでも楽しくてショウがないのです。

投稿する