日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1569に関するツリー

[1569] まだ小沢さん?

投稿者
編集委員
投稿日
2012/03/07 02:24

消費税増税をめぐって、
永田町は、今、落ち着きがない。

野田総理が、民主党の小沢元代表について
「抵抗勢力をつくるやり方はしない」と
主張する場面が。

党内には
「野田-小沢会談」を実現させ
対立回避に動くよう
求める声も。

それにしても
永田町のキャスティングボートを
まだ小沢さんが?

まだ小沢さんの時代?

時代錯誤の中で、
民主党が揺れるのも
数十年前の画像をみるかのごとく...。

すべてがセピア色にみえる...。
しかし、よ~くみると、
それは現代のカラー版。
ただ、時代の流れの中で、
色あせているだけ...。

こんなことを書いている時間すら
もったいなく感じてしまう。

投稿する

[1575] Re:まだ小沢さん?

投稿者
木村
投稿日
03/13 04:45

テレビを見てたんですが、スターウォーズの3D版を今度やるそうです。
ビデオ屋に行くと、昔の映画のブルーレイつまりHD画質版が出ています。
そんな時代にカラーですか・・・・

それはともかく、3D映画といえば、”アバター”ですが、主演って誰でしたっけ?
それぐらい主役の印象が薄いですね。
かつて映画の主役と言えば大スターです。カリスマ性があり、人間的にも大きく、誰でも知っているという人間のはずです。
ハリウッドのスターシステムに代表されるそれは、監督中心のものや、プロデューサー中心のモノになっていき、”主役”の大スターというのは、
もはや過去のモノになっていきました。

そして、カリスマなどの人の魅力のかわりに台頭したのがCG等の”技術”です。
そう言った目で見ると、編集委員さんの言う時代錯誤の数十年前の画像でも、今の技術で撮ると、かつての写真では撮れなかったいろいろな問題点が取れているように思えます。
キャスティングボードといっても、解散総選挙に腹をくくられたら、どうしようもない話なんですよ。
かつて選挙が強いと言われていた人の内情は、組織票を持っているということでしかなかったわけで、その組織票についても、大阪のように負ける場合があるということは分かっているわけです。
HD画質で見れば、今まで見れなかった、シワだの影だのがガンガン見れる訳ですよ。

そういえば、関係ない話ですけど、復興交付金について、どこぞの知事が文句言っていたという記事がありました。
その記事の中では、宮城では申請の31%しか出なかったのに、”岩手”では申請のほぼ満額出たそうです。

だいたい、永田町のキャスティングボードなんざ、芸能人の結婚程度の話題で、大した興味もありません。
とはいえ、社会人であれば、取引先の人間関係をある程度知っておかなければ、対立派閥の人にモノ頼んだら、えらいことになることもあります。
荷物を持って来てくれる宅急便の兄ちゃんが離婚調停抱え込んでいたら、荷物がきちんと届くかハラハラしないといけません。
興味はなくても知らなくてはいけない理由は、現実的に自分たちの利益にかかってくるからです。

そういう意味で、現在消費税増税をめぐっている以上、見ないといけないのが仕方がないという状態です。
メインは消費税なんですよね。
だいたい、消費税に関しても上げても仕方がないという意見もじゅうぶんあるんですよ。
ただ、言う事聞くだけっていうのも腹が立つのも事実。というより、そこらへんは、政府だの官僚だの内閣だの国会だの関係なく、国家というか、役所というひとまとまりに対して、何らかのリターンなり代償がないと、認めたくないというのが、人情というものです。

本来だったら、消費税上げて、景気上げるなり、雇用上げるなりして欲しいところですが、将来何かやると言ってまともに出来ていない今の与党にそんなむつかしいことも求められません。
だから、出来る事でいいんですよ。
本来そういう話にすべきなんですよ。
国民には増税をお願いします。その代わり、国会議員は何をします。公務員は何をします。せめてそういう話にして欲しいんですよ。

消費税を上げても、税収は変わらないという人もいます。いろんな考え方があるのに、消費税さえ上げればという話になり、消費税をあげないようにするから応援して欲しい人が出てくる。
そんな単純な話にしようとしているから、時間がもったいないと思うんじゃないでしょうか?

小沢さんを昔のままのスターシステムに従って撮るとしたら、意味はないでしょう。
しかしせっかく同じことをやってくれているんですから、今の技術や、今の手法、新しい切り口で撮ってもらいたいですね。

体操の世界では、かつて奇跡の技だったムーンサルトもコバチも、オリンピック候補の前の段階でできるように現在はなっています。
かつて、報道できなかったことや報道しなかったことを、今だからこそという形でやって欲しいですね。
技術の進歩は、だいぶ進んでいるんですよ。

・・・そういえば、画質がいいっていうのはドットという映像の表示単位が小さくなり、数が増えているそうです。
新聞て文字がどんどん大きくなっているそうですね・・・・

投稿する