日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

No.1702に関するツリー

[1702] 石原新党 始動!

投稿者
Web多事争論編集委員
投稿日
2012/11/03 02:43

石原さん
新たな目標を掲げ、
再び、国政へと・・・

あれ?
今頃またなぜ・・

「たちあがれ」ずに
たち枯れにならないかと
懸念する声も。

しかし、80歳にて
よくま~と
賞賛する声も。

投稿する

[1704] Re:石原新党 始動!

投稿者
小林俊
投稿日
11/05 00:48

 彼は、若者がなさけないから、私がやるのだと言いますが、利口な若者が多いから、若者は政治家にならないのです。老人は、この言い方は失礼なので、中高年高齢者としますが、高度成長の名残で世の中が政治家やビジネスのリーダーの力量で劇的に変わるという幻想を抱いているのではないでしょうか。国家財政は火の車ですし、政治家一人ひとりの役割も縮減しています。
 石原氏を含めて「たちあがれ」などの偏狭で頑迷な保守的政治家は「日本を変える」などと平気で言いますが、その変えたい日本がよくわかりません。本当の利他愛のあるナショナリストは、少子化に歯止めをかけるための対策に本腰を入れ、次代の日本を担う若者の労働条件・環境を改善しようとするでしょう。日本を存続させるために。
 しかし、彼ら(女性はいない)は結局「日本」の看板をかりて私利私欲に奔走しているだけ。偽者のナショナリストであり、自分自身の存在を声高に叫ばないといきていけません。

投稿する

[1707] Re[2]:石原新党 始動!

投稿者
マツマッコリ
投稿日
11/19 11:57

馬鹿者かつ若輩者ゆえ、稚拙な文章ですがどうぞお許しください。

「人口が減る=人が減る=仕事がなくなる=経済力がなくなる=国力が衰退する」
というスパイラルに入っている。
そして、衆議院が解散しましたので、選挙戦に張りいますが石原さんの党含めてあちこちの党の候補者は、「福祉やります!」「経済力上げます!」しか言わない。言うのは勝手なんだけども言った言葉に言霊を感じない…。つまり、中身がないのですね。もっと言えば、小林様のおっしゃるとおり変えたい日本、日本の未来ビジョンがないのですね。

> しかし、彼ら(女性はいない)は結局「日本」の看板をかりて私利私欲に奔走しているだけ。

いやむしろ、政治家たちは私利私欲に奔走しすぎて未来の日本を考えるサキヨミする力すらなくなってしまったのではないかとすら危惧します。(もしそうだとしたら、日本国民として僕は悲しいのですが…。)

このサイトの「私の多事争論」の中に、平川克美さんのコラムがありその中に、「日本は成長しない。成長しないという視点に立ってどう動くか…」ということが書いてあり、感銘を受けました。

本当は、日本が成長するチャンスはあるのかもしれない。ヒントがどこかにあるかもしれない。
でも、まったく生かせれていない。だから成長戦略が立てられない。

成長戦略なんてないクセに「成長戦略会議」なんて銘打って会合を開いている政治家。
もうそんな人たちや永田町なんてこの際ほっといて、国民は国民で動いていったほうがいいのかなと思いました。

PS.
>老人は、この言い方は失礼なので、中高年高齢者としますが…
老人でいいと思います。事実ですから。(笑)

投稿する

[1706] Re:石原新党 始動!

投稿者
傑作かな
投稿日
11/19 07:18

石原新党? 橋下新党では。
石原都政は単に豊富な税収入のおかげで失政も隠されたいたのでは?
(内国法人の法人税の納税地は、原則として、その本店又は主たる事務所の所在地)
全国各地で必死に稼いだ利益はすべて本店または主たる事務所の所在地で納税されるのです。
真の保守とは憲法維持、日本文化愛好そして過去から未来まで東アジアの地にあり続けなければならない日本地域を考えることでは?

投稿する