日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

[1006] Re:‘告発‘続ける

投稿者
木村
投稿日
12/17 22:44

他人の書いた告発文を特定の人間が編集すべきと考えるところが恐ろしいですね。
告発文を書いた人間の心情や考え方、さらにアナグラムなどを秘めている可能性を少しでも考えると改行すら変更しない”原文ママ”の文章を見せる必要があると思うんですがね・・・

誰でも投稿し編集できるという理念を持つウェブサイトの創設者を編集長と呼ぶとは、どういうつもりなのかお聞きしたいですね。

最近は新しいものが出来て、昔ながらの言葉で正しく表現をするのは大変難しいのはわかります。
しかし、その表現により、その本来の意味が変わるようなことはないか、考えてもらいたい気はします。

ちょうど、某掲示板を見ていますと、ある殺人事件の犯人が供述している内容が、”アニメの登場人物のセリフがある”と表記しているニュースがあるが、本当は”アニメを題材にしたパチンコ台でのセリフ”だと言うことで、盛り上がっているスレがありました。

いい年をしてアニメにはまっている無職とパチンコにはまっている無職、どちらも係わり合いになりたくありませんが、受ける印象は、かなり変わるのではないでしょうか?

故意なのかどうなのかはわかりません。しかし言葉というものは難しく、意味を変えずに編集するということは大変難しいと思います。
だからこそ、編集というものは、マスメディアだからこそのものだと思うんですよ。

すべてを敵にしても"告発”という真実を発表し続けようとしているシステムが作られ、
メーカーなり、研究所なりの組織は、自分の発表したいことを、万人に知らせようというシステムが出来つつある中、
真実を知らせようとしている報道機関は、自らの存在意義を考えつつ、純化していくには良い環境だと思います。

まとめると、マスメディアにとって、いい当て馬ができたなって感じですかね。

投稿する

 
投稿フォーム [引用付の返信をする] ※コメント投稿のお願いを必ず参照して下さい 
あなたのお名前 *
題名 *
ご発言本文
※いただいた投稿はすぐには反映されません。上記「コメント投稿のお願い」をご参照ください。