日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

[1174] Re:前原大臣辞任で

投稿者
長文
投稿日
03/09 01:35

菅内閣から逃げ出したというよりは、外国人献金以前に問題視されていた
闇社会からの献金問題等様々な追求から逃げたという感じに見えます。
辞めるタイミングはドンピシャではないでしょうか。
傷の浅いうちに辞めて、且つ潔い印象も与えられるということで良い辞め方だったと思います。
前原さんに対して上がっていた批判の声も収まりましたし、
問題追求もうやむやになるでしょうし、良い事尽くめですね。

ただ外務大臣が突然辞めることでの影響は少なくありませんし、
前原さんにメリットはあっても国民には何のメリットもない辞任とも言えますが。
まぁ、小沢さんの為に政務官ポストをドブに棄てた方よりは
まだ国民を馬鹿にしてない辞め方だとは思います。

話は変わりますが、
一連の外国人献金問題に対する一部報道の姿勢に違和感を覚えます。
今回問題とされているのは、あくまで前原さんという現役大臣の姿勢と認識であって、
献金をした在日韓国人の方の行為ではないはずなのですが、
報道の中には焦点を前原さんではなく、献金した側に移しているように見えるものがあります。

献金した側の人を批判する極一部の人もいるでしょうが、
普通は法に抵触する行為をした前原さんが批判の対象になるはずです。
なのに一部メディアでは、批判されていないはずの献金した側の方を前面に出し、
「小額だからいいじゃないか」とか、「永住している人だったらいいだろう」とコメントして
本筋とは関係のない横道に逸らそうという意思を感じます。

誰も矢を向けていないのに、わざわざ矢面に立たせて
「撃たないであげて!」と懇願しているような、そんな滑稽さを感じてしまいます。

外国資本の会社による献金が見過ごされる等、
規正法の問題点を指摘する分にはいいんですが、
法律を勝手に都合よく解釈して「別にいいじゃないか」とメディアが率先して発言するのはどうかと思います。

投稿する

 
投稿フォーム [引用付の返信をする] ※コメント投稿のお願いを必ず参照して下さい 
あなたのお名前 *
題名 *
ご発言本文
※いただいた投稿はすぐには反映されません。上記「コメント投稿のお願い」をご参照ください。