日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

[1239] Re:震災争論

投稿者
木村
投稿日
04/15 23:12

震災の話ではなく原発の話なんですが・・・

いつまで東電が”対応”しているんでしょうか?
もちろん作業をするのが、東電というのはわかるんです。
しかし指揮権や責任は政府が持ったほうがいいんじゃないでしょうか?

特に、フランスやら、アメリカの専門チームも来たことですし・・・
というより今、指揮系統というか、組織図ってどうなっているんでしょうか?

そして、対応しているお金はどこが出しているんでしょうか?
なんとなく東電のような気がします。
もちろん税金使われるのは癪ですが、政府の予算でないとできないこともあると思うんですよ。

それこそ、ドーム球場のような形で原発を覆うみたいなことはできないでしょうか?換気をしつつ、空気はフィルターをつけてやればいけるような気もします。
当然予算は、兆とかの単位が使われる可能性はあります。ですので、それを企業である東電にやれというのは荷が重過ぎるような気がするんですよ。

しかし国ならば大丈夫だし、また音頭をとれば、資材の調達から作成までそれなりに早くできるような気もします。

なんといいますか、”汚染水の対応”を東電がやっているという状況が、なんと言うか腑に落ちないんですよ。
”放射能汚染された水の処理”は、東電以外で専門的にやっている企業が日本にあったはずですし、それがあるから原発の輸出を国策として行っていたはずなんです。

そのことに対し誰も突っ込んでいないというのもなんかいやな感じなんですが・・・

皆さんどう思います?

投稿する

 
投稿フォーム [引用付の返信をする] ※コメント投稿のお願いを必ず参照して下さい 
あなたのお名前 *
題名 *
ご発言本文
※いただいた投稿はすぐには反映されません。上記「コメント投稿のお願い」をご参照ください。