「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、
あなたの「異論」「反論」、お待ちしています
[1542] Re:1・17
- 投稿者
- 等々力為五郎
- 投稿日
- 01/30 01:04
阪神・淡路大震災から数年たったときに、テレビで「一生働き続けても返せない」ほどの借金を負った人のことを耳にした記憶があります。家や財産を失うということは、たぶん普通の人間にとっては一生経済的な影響を与え続けることであり、去年の大震災も同様だと思います。
先ごろ消費税増税案が報道されましたが、消費税それ自体は「公平」ではあっても境遇によって負担感は相当にちがうはずです。
IMFが消費税15%でも不十分といっているというから、おそらく将来的にはもっと引き上げられるでしょう(IMFのいうことに、日本が海外に対して持っている債権がどのくらい考慮されているのかは分かりませんが)。
「格差社会」という言葉が流行語としての旨味がなくなってきたにしても格差は依然あるわけで、食うや食わずの人たちのことはもっと考えられてしかるべきなのかもしれません。