日刊争論

「日刊争論」では
日々のニュースに対する「ご意見」を募集しています
WEB多事争論編集委員が立てたトピックに、 あなたの「異論」「反論」、お待ちしています

[1733] Re:あなたにとっての2013年は・・・

投稿者
応援してます
投稿日
01/04 18:52

こんにちは。あけましておめでとうございます☆

わたしは今年1日に、早起きして車ではるばる江ノ島に行って初日の出を見ましたよ。丁度雲がかかって見ずらかったんですが。
少し残念でしたけど、停車場に停めて、ブーツで埋もれながら砂浜を歩いたり、かもめの声と波の音にのせて、空が明るくなっていくのを高校時代の友達と見ていました。
楽しかったです☆
その後、歩いて、江の島神社に初詣しまして、おみくじを引いたら「大吉」でした☆嬉しいです☆

神社やお寺は、各地たくさんありますね。その土地土地、に神様がいて、守ってくれているのですか?

自分の地元に昼頃になって帰ると、はっぴを来たおじさん!(私の街ではとても珍しい。はっぴも新しめでした)とすれ違いまして(はっぴの右側には家の一番近くの神社の名前がっ)、行った方がいいのかな?来てよって言ってるのかなと、その自分の地域の神社にもお参りしました。

わたしは「わたしの街物語」にちょっと前に興味を持ちまして、
今年2013年、と言いますか、時間はかかると思いますが、是非、わたしの街が盛り上がって行けないかと、思っています。

皆さんの街はお祭りはありますか?私の街は街のお祭りがありませんので、(宴から縁を結ぶんですか?)出来ればいいなとおもいます。

さらに、こう言っては何ですが、会社員さんより、各地の商店さんの方がその土地に足がついた生き方、感じ方をしているとおもいます。
自分の街に想いもひとしおだとおもいます。

ー 真っ赤な太陽が 黄昏に沈む時
(私の街) が悲しげに揺れる
(私の街) September 涙は So Tender
What a feeling. ー (湘南SEPTEMBER より)
9月の歌になりますが、こんな感じでしょうか?

江戸だと、寿司や蕎麦、天ぷらなど生まれましたが、私の街はまだ出来て4,50年でして、これからですね。

うちの商店街の隅に、この街で育った30代前半の男の子が友達同士二人で焼鳥屋さんを始めたそうです。
わたしは知り合いではありませんが、例えば、昔だったら、こうして生まれた食べ物屋さんが、繋がって繋がって、街の文化?みたいなものになるんですか?

温かいわたしの街物語が出来るといいなとおもいます。

投稿する

 
投稿フォーム [引用付の返信をする] ※コメント投稿のお願いを必ず参照して下さい 
あなたのお名前 *
題名 *
ご発言本文
※いただいた投稿はすぐには反映されません。上記「コメント投稿のお願い」をご参照ください。