私の多事争論


それがたとえ1ミリでもⅥ

2010/05/17

~希望~



―それでも、今、湯浅さんにとって、希望を感じられる兆しはありますか?

まあ、霞ヶ関の中にちょっと仲間ができたのは(笑)、今、直近の“希望”ではありますけど。なんでしょうねえ。まあそりゃ、思うようには全然いかないですけど、でもやっぱりちょっとずつでも動いてるってとこじゃないですか。いま凄く流動期なんだと思うんですよね、多分、一昨年くらいからって言ったらいいんでしょうかねえ。その流動期っていうのはそれこそ、変える可能性も高まる時期なので、勿論逆にいっちゃう可能性もあるんですけど、そういう意味で、その「流動的だということ自体が希望」だっていう感じはありますね。




―今回、内閣府の参与をやったことは、ご自身にとってプラスになりましたか?

個人的には確実にプラスですよね。今まで見えてなかった世界ですから、見えてなかったっていうのは、関心がなかった、持ってなかったっていう訳じゃありません。それこそ厚労省の前で色々もの申したり国に対して提案したり提言したり、ずっとやってきました。でもその中は全く見えてなかったっていう意味で言うと、そこが見えるようになったのは、まあ見えるようになったっていったって、わずか4ヶ月ですから、一部しか見えてないんでしょうけど、それでも今後社会運動をやっていく上で、プラスですよね。本当にここを取りたいっていう時のやりかたと、もうちょっと社会一般にものを訴えたいときの訴え方っていうのは自ずと変わってくるはずなんですよね。だけどそういうのって、いま一つわかっていなかったから、いつも「これが問題だ」っていって押し切ろうとしていた面があるので、そこは少し手持ちのやり方が増えた感じがしますね。社会勉強としてみればあんなに貴重な社会勉強はなかったと思います。






湯浅誠 1969年生まれ

NPO法人自立生活サポートセンター・もやい事務局長、反貧困ネットワーク事務局長他。90年代より野宿者(ホームレス)支援に携わる。「ネットカフェ難民」問題を数年前から指摘し火付け役となるほか、貧困者を食い物にする「貧困ビジネス」を告発するなど、現代日本の貧困問題を現場から訴えつづける。

著書に『反貧困』(岩波新書、第14回平和・協同ジャーナリスト基金賞大賞、第8回大仏次郎論壇賞)、『貧困襲来』(山吹書店)、『本当に困った人のための生活保護申請マニュアル』(同文館出版)、『正社員が没落する』(堤未果氏と共著、角川新書、2009年)、『派遣村』(共著、岩波書店・毎日新聞社)、『どんとこい!貧困』(理論社「よりみちパン!セ」シリーズ)、『岩盤を穿つ』(文藝春秋社)など。

2008~09年年末年始の「年越し派遣村」では村長を務める。2009年10月内閣府参与に就任。雇用対策本部内に設置された貧困・困窮者支援チーム(主査:山井和則厚生労働大臣政務官)の事務局長を務める。2010年3月内閣府参与辞任。
2010年5月10日、内閣府参与に再び就任。
貧困・困窮者支援チームを改組したセーフティ・ネットワーク実現チーム(主査:細川律夫厚生労働副大臣)で事務局長代理を務める。



投稿する



バックナンバー
タイトル レス 最終更新
西川美和 過渡期を生きる女性たち 0 2012/11/26 18:36
by WEB多事争論
坂本龍一「僕らが“倫理”を語るなんて」 0 04/03 17:55
by WEB多事争論
戦後66年、原発、ニッポン。 2 08/11 19:33
by WEB多事争論
平川克美 3・11後の日本へ 0 2011/04/28 13:15
by WEB多事争論
「レオニー」に託すもの 松井久子さん 0 2010/12/15 19:34
by WEB多事争論
新宿の小さなお店ベルクから 1 2010/10/16 13:00
by WEB多事争論
内田樹 メディアの定型化に 4 2010/10/29 04:57
by リッキー
藤原帰一 参議院選挙を前に 2 2010/07/11 21:07
by 長文
拡大版 沖縄・慰霊の日 1 2010/07/06 00:33
by くらりん のぶこ
それがたとえ1ミリでも 0 2010/05/12 15:40
by WEB多事争論
みうらじゅんさんからの贈り物 0 2010/03/02 20:16
by WEB多事争論
「筑紫哲也との対話~没後一周年」から Ⅰ 0 2010/01/23 13:20
by WEB多事争論
2010年のテレビに 1 2010/01/14 20:17
by whoot
「政権交代は私たちに何をもたらすのか(III)」 2 2010/04/04 08:48
by 長文
「政権交代は私たちに何をもたらすのか(II)」 0 2009/09/30 23:59
by 藤原帰一
「政権交代は、私たちに何をもたらすのか(Ⅰ)」 0 2009/09/26 10:00
by 藤原帰一