みうらじゅんさんからの贈り物Ⅲ
2010/03/04
~「ボールペン1本もないのかと」~
―今、一番楽しいことは何ですか。エロスクラップはまだやってらっしゃるんですか
あれは楽しいんですね。やってたどころか昨日もやってたわけで。223巻になりました。もう。
好き嫌いを超えることってあるんですよね。クセみたいな。クセって治らないんですよ。病気は治るかもしれないけどクセは治らないんですよね。ついにあれだけはクセになりましたね。この30年間で。
―楽しいとか楽しくないじゃなくて・・・
じゃないんですよね。ついつい鼻の横をかくみたいな感じでスクラップ帳にエロ写真貼ってるから、「きたな」って思いました。
―あはははは
もう一度言います。「きたな」と思いました。
―毎日やりますか?
やりたくてしょうがないんですよね。今でも鼻の横かきたくてしようがないみたいな。
―あはははは


人前でもかきたいぐらいだけど、それはないだろうとやっと止めてるんですよね。仕事しなくてあれだけで食えるんだったら楽なんですけどね。そうもいかないから抑えて仕事してます。
―最近、“楽しみ始めた”ことはありますか?
なんでも・・・。興味のないことに興味を持とうと思った時から修行ですね。だからずっと修行です。沖縄の離島に行ってみたり・・・。でも、まったく興味ないですから、そんなこと。なんにも面白くないんですね。海とか泳げないし、何にも面白くないのに沖縄の波照間島とかわざと行きましたけど、行ってもネタがないんですよ。笑えるネタが何にもない。問題は、本当に何にもないことですよね。そこでは、自分が今までずっとクセつけてきたことがシャットアウトですから。“最南端の碑”とか行きましたけど全然興味湧かないですし。「自転車でずっと周ってるんですよ」っていう人に会って「頑張って下さい」って言っただけ。だって、みやげ物とか全然ないんだもん。
―泊まったんですか。波照間島に
泊まりましたよ。
―どこに泊まったんですか
民宿みたいなとこ。でも、覚えてないです。興味がないから。覚えてもないし写真も撮ってない。そういうことしてますね。最近は。
―つい最近の話ですか
そうです。あとはマイブーム・クッキングですかね・・・。そもそも料理に興味ないですよ。でもやったことないから、どんな気がするんだろうって。
あとは、選挙ですかね。何年か前に初めて行った。

―行ったんですか?
でも、面白くなかった。まず、あの投票所が面白くない。俺、絶対ボールペンぐらいはくれるんだと思ってましたけど、こんだけ税金まで払ってボールペン1本もないのかと。
―あはははは
子どもも連れて行ってるわけですよ。せめて風船ぐらいくれよと。良くない。あれじゃ行かないですよ。あんなの。ゆるキャラぐらい立ってないと。
―どうしたら選挙おもしろくなりますかね
まずボールペンから始めましょ。いや、いらないけど。ボールペンくれるぐらいの気持ちが国にないとどうすんですかって思いますよ。書かないけどそのボールペンでは。絶対。でも、「へー、ボールペンくれるんだ」ぐらいの気持ちはね。なんて言うんかね、人を喜ばそうという気持ちが大切じゃないですか。機嫌取ろうという気が一切ない。それが気に入らないです。俺は人の機嫌を取ってナンボだと思いますよ。機嫌を取らないで堂々と「(選挙には)行くもんだ」っていう決めつけ。それは嫌だ。ものすごく嫌だ。
でもつまらないからもう行かないです。誰に入れていいかわからなくて行っちゃダメですね。仕方ないので隣の人のを覗き見しようとしたんだけど、隠すんだね。あれ。男子トイレみたいに。ちょろっと見ると隠すんですよ。みんな。俺もう、わからないから“青島幸男”って書きました。死んでるよ、もう。でも青島幸男しか知りませんから。フルネームで書ける人はね。あと知ってるのは“おちみちお”(注2)ぐらいかな。「後ろから読んでも前から読んでも“おちみちお”です」って、政治と関係ないキャッチフレーズにすごい興味あった。
出馬する人って急にかわい子ぶって、名前をひらがなで開いてくるでしょ。たかはし、とか、みちお、とかの部分をひらがなで開いてくるじゃないですか。こっちは“みうらじゅん”、昔から全開きですよ。
―あはははは
そんな時だけご機嫌伺って「かわいい所あります」って言われてもねえ。だいぶ前から開いてもらわなきゃ。選挙だから覚えてもらおうとして開いてるんでしょ。昔から開いてる人間が、どんだけ銀行とかで恥ずかしいか。だって「みうらじゅん事務所」って書かなきゃなんないですから。登記簿も。「頭悪いんだろうな」って思われてるに決まってるじゃないですか。
―投票率あがらないのは、じゃあ・・・
ボールペンもくれないからですよ。

注2)元衆議院議員の「越智通雄」
みうらじゅん(イラストレーターなど)
1958年京都市出身。武蔵野美術大学在学中に漫画家デビュー。以来、イラストレーター、作家、ミュージシャンなど幅広い分野で活動。1997年造語「マイブーム」が流行語大賞受賞語になる。2004年、日本映画批評家大賞功労賞受賞。興福寺「阿修羅ファン倶楽部」の会長。著書に「見仏記」シリーズ(いとうせいこう氏共著)、「アイデン&ティティ」(2003年映画化)、「色即ぜねれいしょん」(2009年映画化)、「ゆるキャラ大図鑑」、「アウトドア般若心経」、「さよなら私」、「自分なくしの旅」など。音楽、映像作品も多数ある。
http://www.miurajun.net/
バックナンバー
タイトル | レス | 最終更新 |
---|---|---|
西川美和 過渡期を生きる女性たち | 0 | 2012/11/26 18:36 by WEB多事争論 |
坂本龍一「僕らが“倫理”を語るなんて」 | 0 | 04/03 17:55 by WEB多事争論 |
戦後66年、原発、ニッポン。 | 2 | 08/11 19:33 by WEB多事争論 |
平川克美 3・11後の日本へ | 0 | 2011/04/28 13:15 by WEB多事争論 |
「レオニー」に託すもの 松井久子さん | 0 | 2010/12/15 19:34 by WEB多事争論 |
新宿の小さなお店ベルクから | 1 | 2010/10/16 13:00 by WEB多事争論 |
内田樹 メディアの定型化に | 4 | 2010/10/29 04:57 by リッキー |
藤原帰一 参議院選挙を前に | 2 | 2010/07/11 21:07 by 長文 |
拡大版 沖縄・慰霊の日 | 1 | 2010/07/06 00:33 by くらりん のぶこ |
それがたとえ1ミリでも | 0 | 2010/05/12 15:40 by WEB多事争論 |
みうらじゅんさんからの贈り物 | 0 | 2010/03/02 20:16 by WEB多事争論 |
「筑紫哲也との対話~没後一周年」から Ⅰ | 0 | 2010/01/23 13:20 by WEB多事争論 |
2010年のテレビに | 1 | 2010/01/14 20:17 by whoot |
「政権交代は私たちに何をもたらすのか(III)」 | 2 | 2010/04/04 08:48 by 長文 |
「政権交代は私たちに何をもたらすのか(II)」 | 0 | 2009/09/30 23:59 by 藤原帰一 |
「政権交代は、私たちに何をもたらすのか(Ⅰ)」 | 0 | 2009/09/26 10:00 by 藤原帰一 |