- トップ >
- 変えてはいけないもの >
- #16 3年目の11月7日に

金平茂紀(かねひら・しげのり)
1953年北海道旭川市生まれ。1977年にTBS入社。以降、一貫して報道局で、報道記者、ディレクター、プロデューサーをつとめる。「ニュースコープ」副編集長歴任後、1991年から1994年まで在モスクワ特派員。ソ連の崩壊を取材。帰国後、「筑紫哲也NEWS23」のデスクを8年間つとめる。2002年5月より在ワシントン特派員となり2005年6月帰国。報道局長を3年間歴任後、2008年7月よりニューヨークへ。アメリカ総局長・兼・コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。2010年10月からは「報道特集」キャスターを務める。著書に「世紀末モスクワを行く」「ロシアより愛をこめて」「二十三時的」「ホワイトハウスより徒歩5分」「テレビニュースは終わらない」「報道局長業務外日誌」「NY発 それでもオバマは歴史を変える」など多数。
#16 3年目の11月7日に
2011/11/07
3年目の11月7日に
人は死んでも生きている
死は社会的な出来事だ
大震災の3日後、南三陸の現場で一番最初に出会った老婆がいる
彼女は夫を津波で失ったばかりだった
彼女がその無残に壊れた家を離れないのは
二階に「ホトケさんが寝ているから」なのだった
彼女にとっては
死んだ夫のホトケさんは「一緒にいる」のだった
一ヶ月後にその家を訪れた
まだその壊れた家に老婆は残っていた
彼女は死んだ夫の洋服とワイシャツを
川の水で泥をきれいに洗い落として
洗たくをしていた
紐に整然と吊るされ干されていた
誰も着るあてのないそれらのワイシャツが
風に揺れていた。
人は死んでも生きている
死は社会的な出来事だ
先に往った人が残していったこれらの言葉が
これらの思いが
これらのかたちが
これらの作品が
記憶が
僕らを動かしている