変えてはいけないもの

金平茂紀(かねひら・しげのり)

1953年北海道旭川市生まれ。1977年にTBS入社。以降、一貫して報道局で、報道記者、ディレクター、プロデューサーをつとめる。「ニュースコープ」副編集長歴任後、1991年から1994年まで在モスクワ特派員。ソ連の崩壊を取材。帰国後、「筑紫哲也NEWS23」のデスクを8年間つとめる。2002年5月より在ワシントン特派員となり2005年6月帰国。報道局長を3年間歴任後、2008年7月よりニューヨークへ。アメリカ総局長・兼・コロンビア大学東アジア研究所客員研究員。2010年10月からは「報道特集」キャスターを務める。著書に「世紀末モスクワを行く」「ロシアより愛をこめて」「二十三時的」「ホワイトハウスより徒歩5分」「テレビニュースは終わらない」「報道局長業務外日誌」「NY発 それでもオバマは歴史を変える」など多数。

#21 変えてはいけないこと

2012/09/28


                                  (筆者撮影)
理不尽な現実に対して、見て見ぬふりをしている自分と周りの人たちが
ほんとうは卑怯だと思うこと/
被害者に寄り添うポーズを示しながら、被害者を勝手に絶対化し、
それに対して他者がものを言いにくい空気を醸成し、
その空気を利用してより弱いものを叩くことは、全く正しくないと思うこと/
楽しいことを楽しいことだと思うこと/
権力は自分だけのために使っていいに決まっているじゃないか
と考えている人間に対して腹を立てること/
強いものより弱いものに視線を注ぐこと/
わが国固有の領土という主張に対して疑いをもつこと/
国家が、国民に対して都合の悪いことを隠し、
最も救いの手が差し伸べられなければならない時に見捨てることがあることを
決して忘れないこと/
未来の世代に手のつけられない廃棄物の処理を押し付けることは、
倫理に反するという当たり前の感覚を持ち続けること/
どうしようもない憎しみの消えぬ関係に陥った人との和解をあきらめないこと/
死者を悼むこと/
死者たちが残していった知恵を今に役立てること/
困難な現実を直視する選択肢をかなぐり捨てて、ひたすら忘れたふりをして、元の通りにやればいいんだよという惰性にしがみつく生き方は間違っていると思うこと/
歌を忘れないこと/
組織全体のために自分を殺して滅私奉公することは幸福には結び付かないと思うこと/
愛すること/

バックナンバー

2013年06月

2013年01月

2012年09月

2012年06月

2012年05月

2012年03月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年09月

2011年08月

2011年06月

2011年05月

2011年04月

2011年03月

2011年01月

2010年12月